令和2年7月29日(水)・30日(木)
安全唱和とラジオ体操
・統括運行管理者による指導や周知事項の徹底
・バス、タクシーの安全運行の心構え
模範となる運転者として、手本・安全でマナーの良い運転を心がける。
・高齢者、障害者の乗降時の安全確保
可能な限り安全な場所で停車し、乗降を行いバスの二―リングを下げ踏み台の用意。
また、可能な限りバスとの段差をなるべく無くす配慮をする。
・交通事故の生理的・心理的要因
・過労運転防止のための留意点
・危険予知訓練(ドライブレコーダーによる指導)
・健康診断の受診とバランスの良い食生活について
お客様の命を預かる運転手として健康体を保つことは義務。
日頃から1日3食規則正しく、バランスの良い食事を取るよう指導を行いました。
指導終了後は各自顧問・副顧問の指導のもと車両点検及び車両清掃を行いました。