令和2年5月20日(水)・21日(木)
安全唱和・ラジオ体操終了後、
車両点検・傷の確認・バッテリー比重確認を行いました。
・三菱ふそう・日野での内輪差の違い
・バスの高さについて
・乗車中の旅客の安全確保に必要な運転について
カーブでの追い越しをしない、安全な速度と十分な車間距離を保つ
乗客の状況を確認する、シートベルト着用の徹底など。
ドラレコの映像をもとに運転特性に応じた安全運転指導及び
ヒヤリハット検証を行いました。
・コロナウイルス感染拡大に伴い
コロナ項目の安全唱和・車内アナウンスの徹底
また、新しくサービス開始をするお買い物・デリバリータクシー運行についての
詳細を周知徹底及び質疑応答の時間を設けました。
思うように外出できない中、運動不足解消の為
「 言うこと一緒やること逆 」の運動を行いました。
脳と体のトレーニング簡単と思いきや意外と難しく良い運動になりました。