令和2年2月18日(火)・25日(火)
全員で安全唱和とラジオ体操
第二車庫へ移動し「バスジャック対応訓練」を行いました。
♦訓練内容♦
・郡山市内某会社の日帰り旅行
・乗客人数:仮定30名(男性20名.女性10名)
・午前6時郡山市内出発
・行先 東京方面
1回目の休憩場所「東北道上り線上河内SA」において休憩の際に
お客様に混じって「犯人」がバスに乗り込み
「バスジャック発生」
バスジャック対応マニュアルに沿って乗務員のみではなく
外部及び事務所内内勤者と連携し訓練を行いました。
対応の基本から起こり得る行動を考えることでき
また緊急連絡体制の再確認ができた訓練でした。
座学では、
①危険予知訓練
②健康管理の重要性
③乗降時の車いすの扱い方について指導を行いました。
乗務員指導終了後、美化運動を乗務員・内勤者で行いました。
美化運動後は、冬タイヤ点検及び車両点検を行いました。


