【実施日】
11月23日(水)、24日(木)
【1】事業用自動車を運転する場合の心構え

指導者・指導対象者全員にての安全唱和
【2】運送法改正

①運送法改正に伴い、統括運行管理者による再指導と指導強化。
②雪道走行に伴う「だろう」運転防止。乗客の安全を第一として運転の再指導。
【3】健康管理の重要性

①保健士による個人面談、保健指導。
②継続治療及び再検査についての指導・勧奨。
③インフルエンザ予防注射の実施。
【4】ヒヤリ・ハット事例による検証と、運行経路又は危険の予測及び回避

①交通安全に関するDVD鑑賞と、ドライブレコーダーによる検証
②実例に基づき何が要因だったか検討、再発防止対策を立てる。
③シートベルト着用のアナウンス、車内アナウンスの再徹底と実施確認。
【5】事業用自動車の構造上の特性

①第45条車輌点検の義務・車輌の不具合について整備管理者より指導。
②運行課主任の指導のもと、タイヤチェーン脱着の再指導及び車輌点検の実施。