最近の出来事を随時更新中‼

  SDGsの取り組みはコチラから

 

新着情報

2021.12.23

令和3年度 第9回乗務員指導教育



令和3年12月21日(火)


今月の乗務員指導教育は労働福祉センターで行いました。











 






1.救急救命、消火器の使い方【講師:郡山消防署様】

救急救命について、応急手当の基礎知識やAEDの利用方法と消火器の使用方法についてご指導いただきました。













 





2.喫煙について【講師:フィリップモリス様】

新しい喫煙のカタチについての講義がありました。







 



3.閑散期対策について

閑散期対策と担当車両の変更について周知しました。







 



4.SDGsについての講義【講師:福島民報社 様】と弊社での取り組みについて



17の目標について、非常に分かりやすい説明と今後の取り組み方について講義いただきました。









 


5.その他
全ての講義終了後は今年度(令和3年度)の振り返りと今年度残りへの課題について
指導を行いました。

梯団運行時の課題や今後の雪道走行増加に伴い
飛び石被害を軽減出来るよう車間距離を通常より長くとり運行を行うよう指導しました。
また、宿泊を伴う場合の運行時での持参物についても再確認を行いました。




6.冬の交通安全運動について
現在、交通安全運動期間中であり令和4年1月7日(金)までとなります。
年末年始で休暇が増えるため、乗務中以外緒プライベート時での運転も
気を付けるよう注意喚起しました。


7.コロナウイルス感染対策について
現状は感染状況は落ち着いていますが日々オミクロン株が徐々に広がっています。
引き続き感染対策の基本となる、うがい・手洗い・消毒・マスク着用などの
徹底をし今後も油断をしないよう促しました。



 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません